2024/12/6~12/11(五泊六日)
小豆島その1
小豆島をサイクリングしたい・・・
数年前から計画してました・・・やっと行ってきたぞ~
紅葉の寒霞渓へも行きたいのでこの時期になりました・・・
ミエさんもタカさんも風邪をひいていたので、予定よりちょっと遅くなっちゃいましたが(汗)・・・
12月6日(金)
自宅→姫路→宿(ホテルアストンプラザ姫路)
遠距離なので姫路で一泊します。
姫路まで自宅から613キロでした・・・がんばりました・・・
現在6時45分。
ここは足柄SAです・・・
富士山がくっきり見えます。
ここで朝食です・・・
ただひたすら走り続けました・・・
宿は、小豆島フェリー姫路営業所近くの「ホテルアストンプラザ姫路」というビジネスホテルです。
夕食なし朝食付き、一泊ツインで一万円でした。
宿には15時30分頃着きました。
チェックインは16時からですが部屋に入れました。
大浴場は17時から、食堂は18時30分からです。
もっと早く風呂に入ってビール飲みたかった・・・
ビジネスホテルだからね・・・しょうがないですね・・・
ここに来る前に「ラ・ムー姫路南商店」というスーパーで買い出ししてきました・・・
おかず持ち込み自由なのはありがたいです。
12月7日(土)
宿(ホテルアストンプラザ姫路)→カーフェリー(姫路~福田)→道の駅大坂城残石記念公園
→エンジェルロード公園→富丘八幡神社→土渕海峡→迷路の街→西光寺
今日はいよいよ小豆島へ行きますよ・・・
姫路発9時45分、福田着11時25分のカーフェリーに乗る計画です。
宿を8時に出発し、途中でガソリン入れても8時20分に到着(笑)・・・
一番乗りです・・・早過ぎた・・・年寄りは不安なので早いのよ・・・
やっと、カーフェリーが来ました・・・
9時25分過ぎだよ・・・
間に合うのかよ・・・
第五おりいぶ丸だってよ・・・
オリーブ丸とは言わないのね・・・
予定通り出航しました・・・流石日本です・・・
年取るとせっかちになるので、気をつけましょう・・・
姫路よ・・・さようなら・・・またもどってくるからね・・・
向こうに見えるのが小豆島だと思う・・・多分・・・
外の方が気持ちいいのでここで休憩します・・・
姫路から福田まで1時間40分の航海です。
間もなく小豆島フェリー福田営業所に到着です。
着いたら次々と車が出るので、次の目的地をカーナビ設定していないと慌てますヨ・・・
小豆島最初の目的地は、「道の駅大坂城残石記念公園」です。
道の駅大坂城残石記念公園に到着。
戦国時代の終わり、冬・夏の陣で落城した大坂城を修復するために切り出された石だそうです。
今も40個の残石があるとのこと。
ここで昼食にしました・・・暖かい生そうめんと鯛焼き食べた・・・
家族経営の小さな道の駅です。主の子供が遊んでた・・・ほっこりします。
エンジェルロード公園
エンジェルロード公園の駐車場です。
道路脇にあります。
小豆島の定番観光地「エンジェルロード(天使の散歩道)」です・・・
あいにくの満潮で道がありません・・・
一日2回の干潮時のみ道が現れるそうです・・・
<ネット画像>
神秘的ですよね・・・
一応記念に撮った・・・
エンジェルロード脇の風景・・・
駐車場側の海です・・・
堤防に上がって撮った・・・
絶景だよね・・・
これから軽くサイクリングしますよ・・・
富丘八幡神社→土渕海峡→迷路のまち→西光寺
こんな感じで巡る計画です。
富丘八幡神社の鳥居。
あっという間に来たな・・・
御遷座1100年って凄くないですか・・・
なんか広大な土地なんだけど・・・駐車場ですか・・・
石段が凄いこと・・・
富丘八幡神社
富丘八幡神社は、応神天皇が小豆島御遊幸の祭に登られたとされる地に、醍醐天皇延長4年(926年)、
京都石清水八幡宮のご神霊を迎えて奉祀された神社です。
<ネット画像>
画像をクリックすると大きくなります。
これは桟敷だそうです・・・いわゆる観覧席。
広大な土地(馬場)では、毎年10月15日に秋の太鼓祭りが開催され、この桟敷から見物できるそうですよ。
また、馬場は土庄中学校のグランドとしても使われているのだとか。
結構長いです・・・
疲れてきた・・・
絶景です。
エンジェルロードが見えます。
素晴らしい景色にしばし見とれ・・・
ここは、寅さんのロケ地でもあるんだって・・・
<ネット画像>
第46作「男はつらいよ・寅次郎の縁談」
場所:香川県小豆島の富岡八幡神社
商品:犬のぬいぐりみ(この年は戌年だった。)
まだこんなに階段があります・・・
ヒェ~・・・
やっと拝殿に着きました。
富丘八幡神社の本殿と若宮神社です。
護国神社です。
ここからの景色も絶景でした・・・
絵馬殿からの眺望。
頂いた御朱印です。
ありがとうございました。
全然知らなかったけど、「からかい上手の高木さん」のロケ地なんだって・・・
永野芽郁ちゃん好きなので観たい(笑)・・・
土渕海峡
次にやって来たのが、「世界一狭い土渕海峡」です・・・
塗装中なので中は見られず(汗)・・・
なんか有名らしいのでやってきた・・・
なんだかな~・・・
迷路のまち
土渕海峡の後です・・・
なんだかわからないけど・・・いろいろあるらしい・・・
妖怪スポット・・・??
ミエさんは全く興味を示さないので通り過ぎました・・・(笑)・・・
西光寺
西光寺横の小路。
西光寺は高野山真言宗の寺院です。
イチョウが綺麗でした・・・
本殿です。
住職が不在で、御朱印はいただけませんでした。
本殿横から階段を上ってきました。
三重塔が立派です。
とても充実した清々しい気分です。
本日の走行距離4キロ。
小豆島いいですね・・・歴史と自然が調和してますね・・・
日本に生まれてよかったです・・・
今日と明日は「国民宿舎小豆島」に泊ります。
明日はサイクリング、明後日は寒霞渓へ行きます・・・
ガンバルゾ~・・・
小豆島その2へ続きます・・・