2025/10/28~10/30(二泊三日)
八ッ場ダムと一ノ倉沢その1
今年の紅葉狩りは、谷川岳の一ノ倉沢へ行きます・・・
志賀高原は少し早くてイマイチだったので・・・
ネットで紅葉情報を調べているとこんなの発見・・・
【ダムオープン化】 サイクリングレポート!八ッ場ダムエレベータに乗って吾妻渓谷へ
「つなぐカンパニーながのはら」の記事です。
ダムエレベーターに自転車が乗れるんだって!・・・面白そう・・・
谷川岳にも近いので八ッ場ダムも行けそう・・・
というわけで、一日目を八ッ場ダム、二日目を一ノ倉沢へ行くことにしました。
10月28日
道の駅八ッ場ふるさと館→八ッ場ダム→吾妻渓谷
ここは道の駅八ッ場ふるさと館の駐車場。
現在8時45分。ここからサイクリングします。
不動大橋を渡ってます・・・
絶景です・・・
不動大橋上の眺望・・・
早くも絶景なので足を留めた・・・
お互いに記念写真です・・・
八ッ場ダム凄いぞ・・・
この下が川原湯源泉公園です。
この辺の眺望もイイヨ。
八ッ場大橋まで来ました・・・
この橋を渡ります。
八ッ場大橋上からの眺望。
八ッ場ダムに到着・・・
凄いよ・・・
ダム上からの景色・・・
二人で観ていたら、親切なおじさんが撮ってくれた・・・
お互いに記念写真です(笑)・・・
ここからエレベーターに乗ります。
エレベーター通路に貼ってあった案内板。
エレベーターで降りてきた・・・
物凄く大きい・・・大き過ぎて全部入らない・・・
八ッ場もみじ橋だって・・・
赤いからね・・・
一見の価値あり・・・
しかも無料・・・
お互いに記念写真です。
こればっかだね・・・素晴らしいからね・・・
ここから吾妻峡レールバイクに乗れます・・・今日は休みだった・・・
吾妻峡ハイキングもできるよ・・・
ここは一般車両が入ってこないので安心です。
八ッ場ダムは自転車に優しいね・・・
トンネルあった・・・
今は使ってないみたい・・・
猿橋。
猿橋からの眺望。
吾妻峡・・・
反対側・・・
その先へ進むと・・・
一般車両が入れないようになってます。
吾妻峡橋上からの眺望。
この先が道の駅あがつま峡です。
ここは十二沢パーキングです。
ちょっと散策しようかなと・・・
なんと・・・
やっぱりね・・・熊・・・
吾妻渓谷ハイキングコースを歩くのはやめました(汗)・・・
舗装路を歩いて行きます・・・
さっき行った猿橋に出ました・・・
来る必要なかったね・・・
でもいいよここ・・・
元の道を戻ってます・・・
予定では道の駅あがつま峡へ行ってから国道145号を走って帰る予定でしたが・・・
ミエさんが、歩道があるトンネルでも走りたくないということで却下された・・・
音がイヤだって・・・
ダムまで来たぞ~・・・
ここは夏でもいいかもね・・・
ハイキングコースがあちこちにあるので、吾妻峡を散策するのもいいね。
絶景サイクリングロードでした・・・
最高です。
ここはまた来たいです・・・
エレベーターに乗って上がって来ました。
向こう側にも道があるので今度行ってみたい・・・
ダム上から・・・
また来るからね・・・
展望デッキから撮りました・・・
近くのお蕎麦屋さんで蕎麦を食べてから、食後のソフトクリーム・・・
アイス好きなんです・・・
本日の走行距離15.58キロ。
八ッ場ダムがこんなに素晴らしいとは思いませんでした・・・
文句なしお気に入りに登録。ありがとうございました。
<ネット画像>
本日の宿は、伊香保温泉 ホテル松本楼さんです。
明日は谷川岳の一ノ倉沢サイクリング、ガンバルゾ~・・・
八ッ場ダムと一ノ倉沢その2へ続く・・・