2025/5/19~5/22(三泊四日)

富山サイクリングその2

富山サイクリングは今日と明日の二日間行う計画です。

参考にしたマップはこちら・・・

画像をクリックすると大きくなります。

今日は、海王丸パークから西側・・・

明日は、ほたるいかミュージアムから東側を走る計画です。

5月20日

ここは、海老江海浜公園駐車場。

ここから雨晴海岸まで行く計画です・・・

今日は立山連峰見えません・・・影も形もありません・・・(泣)・・・

あいの風プロムナードへ向かってます・・・

着いた・・・

ここからエレベーターで上がります・・・

ミエさんのチャリは、新しい愛車「ビアンキ」。タカさんの手作りです。

試乗で1回乗ったきり、サイクリング旅行初乗りです・・・ビアンキ頑張るんだぞ・・・

新湊大橋の下が歩道になっていて歩けるの・・・面白そうなのでやってみた・・・

眺望悪いのでやる必要なかったかも・・・ただ歩いただけ・・・

向こう岸へ着きました・・・

この橋は見る橋だね(笑)・・・

ここに駐車場あります。新湊大橋駐車場、ここに車を停めるのがいいと思った・・・

海王丸パーク

海王丸パークへやってきた・・・

海王丸カッコいいよ・・・

乗船も出来ます。

天気がいまいち・・・

天気予報あたんね~よ~・・・

ミエさんはリベンジするとか言ってた・・・

後に立山連峰あるんだけどな~・・・

世界で最も美しい富山湾・・・

タカさんの愛車リンスキーも美しい・・・

これもタカさんの手作りです。

恋人の聖地。

全国に約200ヶ所あるらしいよ。

内川沿いの街並み

内川沿いの街並み・・・日本のベニスと呼ばれてるらしい。

ここは東橋。

川沿いを西方向へ進んでいます。

素晴らしい・・・

こういうの好きです。

無料休憩所。

ここでしばしの休憩です。

トイレもあるし、駐車場もある。

新庄川橋を渡ってます。

電車が来たのであわてて撮った・・・

なんか派手だよね・・・

アニメ?

伏木万葉大橋を渡ってます。

右側の歩道を走ってます・・・車道は怖すぎる・・・

丁度12時・・・

海岸通りというカフェがあったのでお昼にしました。

ミエさんは「えびピラフ」、タカさんは「ボロネーゼ」を注文。

味は普通です。

雨晴海岸

永見線の線路と女岩が見えます。

右側の白い建物が道の駅雨晴です。

踏切があったので、雨晴海岸へ出られそうです。

JR雨晴駅のちょっと先を右折して雨晴海岸遊歩道を走ってます・・・

先端まで来ました。

雨晴海岸まで来ました・・・

目的達成です・・・ここでしばしの休憩。

ここから戻ります。

JR雨晴駅に立ち寄りました・・・

ホームへ行くには入場券必要なので止めた。

駅の看板を撮りました・・・

こんなに綺麗なんですね・・・

<ネット画像>

こういうのを生で見たいよね・・・

リベンジですね。

道の駅雨晴の向かい側の踏切。

下へ降りて写真撮ってきた・・・

男岩と踏切・・・

絵になるよね・・・

立山連峰見えたら最高だよね・・・

後には女岩が見えます・・・

この辺の眺望いいですよ。

海の駅国分浜

海の駅国分浜。

ここで、たい焼きを食べます。

10分位で焼いてくれた・・・外まで持ってきてくれた・・・

焼きたてで美味しい・・・

ここは、JR越中国分駅の無人駅でもあるんです。

ホーム上から撮りました。

新湊大橋が見えてきた・・・

帰りは早かったですね・・・追い風だったから・・・

ミエさんお疲れ様・・・あいの風プロムナードに到着。

ここまで来ればあと少し・・・

本日の走行距離33キロ。

立山連峰見れなかったのは残念でしたが、とっても楽しいサイクリングでした。

今度は4月上旬頃に来たいです。立山連峰の雪山見たい。


5月21日

海の駅蜃気楼

今日もサイクリングやりますよ・・・

ここは、海の駅蜃気楼の駐車場。

ここからほたるいかミュージアムまで往復する計画です。

蜃気楼展望の丘。

鐘もあった・・・

今日の蜃気楼が見える確率は40パーセントらしい・・・

全く見えません・・・

護岸を走ってますが、この先は行き止まりだった。

魚津漁港・・・

三角の建物は博物館らしい・・・

ここから立山連峰の雪山が見える・・・

今日は見えない・・・

昨日と今日は異常に暑いのよ・・・

一般道を走り、観覧車が見える付近からサイクリングロードになります。

早月川に架かる橋まで来ました。

ほたるいか・・・

橋上からの眺望。

サイクリングロードを走ってます。

雪山がうっすらと見える・・・

滑川海浜公園展望台。

綺麗に整備されてます。

ほたるいかミュージアムに到着。

ここでしばしの休憩です。アイスコーヒー飲みました。

裏側にスロープあったので上がってみた・・・

ここから戻ります。

滑川漁港。

なんかやってた・・・

うっすらと雪山が・・・

観覧車が見えてきた・・・

あともう少しで着きますよ・・・

結局、本日の走行距離20キロ。

昨日の疲れもあるので軽めにしましょう・・・

海の駅蜃気楼で昼食です。

タカさんは刺身定食を食べたけど、物凄く美味しかった・・・

早目に宿に入って休息です・・・日帰り温泉あるのでいつでも温泉入れるの・・・

夕食時、美味しいお刺身と日本酒で疲れを癒します・・・

最高じゃないかい・・・


5月22日

今日は帰宅日です・・・

どこにも寄らず真っすぐ帰ります。

金太郎温泉「光風閣」さん。とってもいい宿でした。

またお世話になりたいです・・・

今回も事故もなく怪我もなく無事に終わることが出来ました。

皆様に感謝いたします。

 

富山サイクリングその1