2025/4/8~4/10(二泊三日)

伊豆狩野川サイクリングその1

2019年にも行ってる伊豆の狩野川沿いを走るサイクリングコース。

富士山に向かって走るコースなのでとっても気持ちいいです・・・

今回、桜の季節と重なったので、ダブルでよかったです。

一日目は、狩野川サイクリング。

二日目は、三島スカイウォーク、三嶋大社、韮山反射炉の観光です。

狩野川サイクリング

狩野川沿いに位置する「道の駅 伊豆のへそ」の駐車場です。

今回参考にしたのは、「CICLE KIDS」という自転車販売店のHPに記載されていたサイクリングコースです。

狩野川サイクリングコースマップ(pdf)

北側の徳倉橋を渡り反対側を折り返し川の駅で昼食、その後、桜公園を見て長嶋茂雄ロードまで行く計画です。

一般道へ出ました・・・

右側に「道の駅伊豆のへそ」が位置してます。

富士山見える・・・

大門橋を渡らずに、その先のアンダーパス(トンネル)になっている車道を進んでます。

天気に恵まれた嬉しいよ・・・

素晴らしい眺望です。

後はこんな感じ・・・

後も凄いぞ・・・

桜公園へ向けて走ってます・・・

ここは一般道ですが、車が少ないので安心です。

出た~・・・

桜と富士山・・・最高だよ。

ちょっと休憩してお花見・・・

車が少ないので、この写真も撮れた・・・

ここは帰りに寄りたい、富士山見えるうちに先へ進みます。

いいねここ・・・

穴場だよね・・・人がいないもん・・・

写真ばっか撮ってるので、なかなか先へ進めません(笑)・・・

写真撮るのが忙しいです。

最高の富士山を拝めました・・・

ありがとうございます。

間もなく徳倉橋です。

この先工事中で進めず・・・

下の道路を進みます。

橋を渡って向こう岸へ行きます・・・

セブンイレブンがあったのでトイレ休憩しました。

川の駅を目指してます。

ここは、塚本橋上からの眺望。

陸橋があった・・・

ここを渡った向こう側に川の駅があるの。

陸橋から富士山が見える。

めんたいパーク。

近くには伊豆わさびミュージアムもある。

川の駅に着きました。

ここで昼食にします。

こういうのがあって助かる。

寿司と蕎麦と天ぷらのセットを頼んだ・・・

何故かいっぺんにでてこないという・・・

伊豆中央道は車の往来が激しいけど、アンダーパスがあるのでよかったです。

アンダーパスを抜けてきた・・・

桜公園へ向けて走ってます・・・

ここにも桜があった・・・

富士山に見守られてる感じでうれしいね。

この下にセブンイレブンあります。

桜公園に到着。

守山西公園。

ここもよかった・・・

上まで上がってきた・・・

富士山見えた・・・

最高です。

ここでしばしの休憩です。

煎餅とジュース飲みました・・・

長嶋茂雄ランニングロードだって・・・

道の駅伊豆のへそのちょっと先です。

石取山というらしい・・・

ミエさんお疲れ様・・・

ここから戻りましょう・・・

本日の走行距離31キロ。

超絶素晴らしいサイクリングコースでした。

一般道も走りますが、怖いところもなく、平坦なのでタカさん向きです。

ここはまた来ますよ・・・

8時35分頃から走り始め、戻ってきたのが13時40分頃でした・・・

この後、どこにも寄らずに宿へ向かいました・・・

今回の宿は、伊豆長岡温泉「ホテル天坊」さんです。

既に何回かお世話になってるお気に入りの宿です。

明日は、三島スカイウォーク、三嶋大社、韮山反射炉の観光です。

富士山見えますように・・・

伊豆狩野川サイクリングその2へ続く・・・