2025/3/4~・・・
旅行用カバンの自作その2
去年の10月から旅行用カバンを自作してます。
既に5ヶ月経ってますが、まだできません。
<ネット画像>
一応こういうのを目指してます・・・
大分違いますが・・・
カメラケースを作った
カバンからカメラをすぐ取り出せるようにケースを作ります。
最初は外にポケットみたいに付けようかと思ったけど、カバンの中にした。
型紙を作って切り出したところ。
漉くのが大変・・・
秘密兵器買ってみたけど、すぐに切れなくなった。
この造りはカバン本体と同じなので練習になる。
表側から縫った方がいいみたい。
完成です・・・
カバンもこんな風になるのか。
カバンの底面と側面を作った
底の部分を漉いてます。
この漉きに時間が掛かった。
3枚ともできました。
この時、側面上の耳みたいな出っ張りが邪魔になるような気がして切りました。
こんな感じになりました。
底面と側面を縫ってます。
底面に底鋲を付けました。
カバン内はこんな感じ。
水筒と小物入れが付いてます。
丸持ち手を作った
丸持ち手の作り方の参考にしたユーチューブ
これをやらないと進まないので思い切ってやります。
型紙通りに穴を開けます。
キリを使った。
凄く細かい・・・間隔3ミリだった。
その穴を菱ギリを使って開けます。
慎重に開けた。
ユーチューブ通りににやった。
あんなにスムーズにはできない。
一針ずつやらないとできない・・・
すごい時間掛かる・・・
このために買った道具。
ステッチングツリーとかいうやつ。
これがないとできなかった・・・手で持てないから・・・
やっとできた。
すごく大変だった。
初めての割にうまくいったと思う。
カバンの表面
カバンの表面の完成です。
カバンらしくなってきた。
裏側はこんな感じ。
カメラケースなど付けました。
カバンの裏面
カバンの裏面です。
裏側にはipadが入る袋が付いてます。
カバンの大きさは、もう1センチづつ大きくてもよかったかも(汗)。
カバン上部のチャック取付
底面と側面を縫い付ける前に、上部のチャックを付けます。
最初は両面テープで付けようかと思いました・・・
剥がれちゃった・・・
革に両面テープが付かない。
ボンドで付けました。
チャックの裏側にも革を貼って・・・
穴を開けて縫い付けます。
地道な作業の繰り返しです・・・
これって、面白くないので飽きちゃうんです(笑)・・・
だからなかなか進まないの。
片側が終わった・・・
結構固いので手が痛くなる・・・
やっと終わりました・・・
後は、底面と側面部分を表面と裏面部分に縫い付けて一体化させるだけです・・・
やっと・・・終わりが見えてきたか・・・
続く・・・