2025/9/16~9/18(二泊三日)
北軽井沢コテージその2
北軽井沢スィートグラスに来た時はいつも連泊してます・・・
連泊割引あるから・・・
遊び方もいろいろあるので飽きません。
今回はなんとサイクリングに挑戦です。
二日目
浅間山がくっきり見えますよ・・・
ここは嬬恋村観光案内所です。
ここに電動チャリがあるのを知り、サイクリングすることにしました。
現在9時30分。9時からやってます。
一日800円。夕方5時までに返却すれば大丈夫だって・・・そんなにやらねえよ・・・
観光案内所に貼ってあった・・・
万座・鹿沢口駅の駐車場も利用できるみたいです。
これはありがたい情報ですね。
今度サイクリング旅行で「つまごいパノラマライン北ルート」を走る時に使わさせていただきます。
三原大橋上からの眺望。
今回のルートは、なるべく車が通らない裏道を行き、「瀬戸の滝」と「今宮渓谷」を見て帰る計画です。
往復で約16キロコースです。
国道406号ではなく、吾妻川南側の道を走ってます。
新大滝橋上から・・・
あの大きな岩あたりが瀬戸の滝です。
瀬戸の滝に到着。国道406号沿いにあります。
なんかしょぼい・・・この前来た時はもっと流れていたよ~・・・
取敢えずの記念写真です。
<ネット画像>
ネットで探した画像を載せます・・・
それと、崖の中に不動明王さまがいらっしゃいます・・・
<ネット画像>
滝の右側上方・・・
かつて瀬戸の滝は修験者の修行の場であったため、不動明王が祀られているそうです。
元の裏道に戻って、今宮渓谷を目指します。
新大滝橋上から・・
さっきと反対の東側方向。
田園風景。
今宮渓谷?・・・
実は道を間違えてます(汗)・・・
今宮渓谷の手前の道を進んでました。
この時は今宮渓谷だと思ってたの・・・
記念写真撮ったりして・・・
この赤い橋は違います・・・
覚えておこう・・・
だけど、ここも最高のサイクリングコースでした。
間違えた道の途中の眺望。
この道いいよね・・・
眺望を目指して適当に走ってます・・・
急な上り坂があったので上ってきた・・・
なんかいい雰囲気なんでお互いに記念写真。
袋倉農村公園。
実は、この前の道を進むと今宮渓谷に出ます・・・
後で分ったんだけど・・・
袋倉土地改良事業、竣工記念碑と記載されている。
いいね~・・・
嬬恋らしいよね。
戻ってます。
素晴らしい眺望です。
ここは素晴らしいのでまた来ますよ・・・
今度はちゃんと今宮渓谷まで行きます。
万座・鹿沢口駅まで戻りました。
なにこれ?
でたよ・・・アニメだよ。
TVアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」と「嬬恋村」のコラボなんだって・・・
あのカエルは「ジャイアントトード」といって、このアニメに登場するらしいよ。
口の中へ入れます(笑)・・・
よくやるよね・・・
嬬恋村観光案内所へ帰ってきたぞ~・・・
ありがとうございました。余裕で走れました。
現在11時30分。約2時間16キロの行程でした。
隣のコンビニで買ってきたサンドイッチを観光案内所内で食べました。
ここで弁当食べても大丈夫だって・・・パソコン持参で仕事やってる人もいた。
ここはいいよ、トイレも綺麗だし、みんな親切だし。
アイスコーヒーも200円で飲めるし・・・
タカさんは、星野リゾートより嬬恋村の方が遥かに好きです。
食事後、スーパー大津で買い物してコテージへ戻りました。
コテージに戻ってきました。
タープは片付けた・・・
明日は帰るので、朝は楽の方がいいので。
スーパー大津でエビとサンマを買ってきた。
だんだん日が落ちてきます・・・
この変化も面白いです。
エビは焼き過ぎに注意です。
ネット情報で生卵を炭火で焼くと美味しいとの情報を得たのでやってみた・・・
焼き過ぎて爆発した・・・ミエさんに怒られた・・・
サンマを焼いてます・・・
テーブルが汚れているのは、生卵の爆発した痕です・・・
今年の初物です・・・
見てくれ悪いですが物凄く旨い・・・
最後は昨日食べられなかったとうもろこし・・・
炭火で焼いたとうもろこしの美味しさに感動です・・・
本日の業務は終了となりました・・・
ここは毎年来てます・・・
来年も来るでしょう・・・
北軽井沢スィートグラスさんありがとう!!
三日目
今日は帰宅日です。
朝の8時30分頃には引き揚げました・・・
途中、「ふれあいの森直販所」でりんごなどを買って帰りました・・・
今回お試しでサイクリングやってみたけどよかったです・・・またやりたいです。