2010/8/18~21
群馬県の上信越高原国立公園内「休暇村 鹿沢高原」を拠点として
3泊4日の旅行に行ってきました。
1日目:湯ノ丸山登山
2日目:嬬恋パノラマラインのサイクリング
3日目:池の平湿原→篭ノ登山(かごのとやま)→たまだれの滝→鹿沢ゆり園
4日目:四阿山(あずまやさん)
登山とサイクリングの毎日でほとほと疲れました。ミエさんといると鍛えられます。
今回は、1日単位で4回に分けて各項目ごとに紹介したいと思います。
2010/8/19(2日目)
嬬恋パノラマラインのサイクリング
<つまごいパノラマラインのキャベツ畑>
休暇村からビアレストランで有名な「嬬恋高原ブルワリー」まで往復のサイクリングしてきました。
道路はもちろん「つまごいパノラマライン」、通称「キャベツ畑ロード」なんて呼ばれてます。
再生したノートン号でサイクリングがしたくて無理矢理計画した感じも無きにしも非ずですが。
とにかくアップダウンが激しく、ダウンヒルの気持ちよさは一瞬、後は地獄の上り坂が続きます。
とても登り切れず、サイクリングというよりもウォーキングに近い感じになってしまいました。
それでもこの眺望と爽快感は忘れられません。
休暇村から出発。朝方雨が降っていたのでちょっと心配です。 | 雲は多いですが日差しが強くなってきました。暑いです。 |
見てください。キャベツ畑と山の風景がよく似合います。 | 車で通りすぎるだけではもったいないです。ほんと。 |
ノートン号もあさひちゃんも快調ですよ。 | 妻恋農場の先まで来ました。後方に村上山が見えます。 妻恋農場からパノラマラインに抜けようと思ったら通行止めでした。 |
結局同じ道を戻ってパノラマラインに出ました。あ~しんど。 | でも、ほんとキャベツ畑しかないよね。 |
ミエさんはマイペースです。愚痴も言わずエライですよ。 | コスモスが咲いていました。 |
やっと目的地に到着です。 | ここでゆっくりと昼食を取りながら休憩しました。生き返った。 |
帰りの休暇村近くの渓谷です。 | この辺遊歩道になっています。水は冷たくて気持ちよかった。 |
走行距離32㌔です。今までで一番疲れたサイクリングでした。
河川敷サイクリングロードの32㌔とは訳が違います。アップダウンが激しすぎます。
上り坂がこんなに苦しいと思ったことはありません。太腿がプルプル震えています。
でもやめられないんだよね。