2007/10/22
竜神大吊橋
毎年5月の子供の日が近づくとテレビで鯉のぼりが泳ぐ風景が放映される竜神大吊橋。
名前は知っていても行ったことはなかった。今回はアベちゃんの試運転をかねて行って来ました。
素晴らしい景色に圧倒されました。付近には見所もかなりありそう。
ここに来て、折りたたみ自転車が欲しくなったのでした。年中無休だそうで、通行料300円とられます。
今度は、折りたたみ自転車のあさひちゃんで付近をサイクリングしたいです。
![]() |
![]() |
![]() |
上の3枚はインターネットの画像です。 |
場所はどこかというと、竜神大吊橋のたもとにある「水府物産センター」の住所が
茨城県常陸太田市天下野町2133-6 0294-87-0375 なのでカーナビ持ってる人はこれで検索できますね。
チキショウ!タカさんもカーナビ欲しいよ。
自分は地図を見ながら、常磐自動車道の日立南太田で降りて、293号→349号→36号→33号で来ました。
看板通りに来ただけですが。
まずは、アベちゃんの記念撮影です。 駐車場は無料で空いていました。紅葉時は混むんでしょうね。 |
水府物産センター2階の「レストラン森の風」から撮りました。 ざるそばを食べました。そばが名産みたいです。 |
長さ375m、歩道用としては日本一だそうです。 | 紅葉も色付き始めています。 |
あっという間に渡りきりました。300円は安いような高いような。 下に行く階段があったので、何気なく降りていきました。 |
ここの階段はものすごく急階段です。 ころげ落ちそう。 |
降りたら最後、もう元の橋に戻れません。 なるほど、橋の通行料がとれないもんね。うまくできてる。 |
まいったな。どうやって戻ったらいいの? 歩いている人に戻る道を教えてもらいました。 |
竜神ダムから戻る道があるそうです。 | 竜神ダムの入口です。遊歩道が続いています。 |
ダムもきれいでした。 | 下からみる橋もいいでしょう。 |
自動車通行禁止(自転車可)のハイキングコースもあり、自然を満喫できそうないい所でした。
ミエさんも気に入ってくれました。また是非来たいと思いました。
袋田の滝と西山荘にも行って来ました。
![]() |
![]() |
西山荘の入場料金が1人630円かかります。近くまで行って入らずに戻ってきました。せこいかな。でも高すぎるよね。
![]() これはインターネットの画像です。 |
公園はきれいです。助さんの住居跡を見てきました。何にもないけど。あっ、井戸があったっけ。