2009/8/5〜8
岩手網張温泉(三ツ石山登山と小岩井農場)
今年の夏は岩手の旅に挑戦です。
家から片道約600`弱ありますが、アベちゃんなら平気でしょう。
実は、NHK朝の連続ドラマ「どんと晴れ」に登場する小岩井農場の一本桜を見て
その素晴らしさに感動し、岩手に行きたくなったのでした。
この写真は、小岩井農場で買った「絵はがき」をスキャンしたものです。
![]() |
今回お世話になった宿は、「休暇村 岩手網張温泉」です。
休暇村にはいつもお世話になってます。 〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町網張温泉 TEL:019-693-2211 |
2009/8/5
さあ〜岩手に向けて出発です。朝の4時に出ました。仕事だったら絶対文句言うよね。
盛岡I.C近くの御所湖です。思ったより早く着きました。 | ダム湖百選に選ばれています。後ろの橋はつなぎ大橋です。 |
つなぎ大橋のたもとに立つのが「シオンの像」です。 盛岡出身の彫刻家、舟越保武の作。 |
清楚です。仏像に近づけたという。 ちなみに、田沢湖は「たつこ像」、十和田湖は「乙女の像」です。 |
玄武洞です。1999年に崩落し、防護フェンスが張られています。 現在も崩落は収まっていないそうです。 |
以前は川原まで行くことができたそうですが、 今は立ち入り禁止です。ガイドブックが古くて知らなかった。 |
仕方がないのでそばでも食べようか。 玄武洞の目の前にあるおそば屋さん「玄武洞茶屋」で昼食です。 |
ここのそばはすごいよ。何気なく食べたけど。本物の味って感じ。 腰が強くてそば好きにはたまらないでしょう。思わぬ収穫でした。 |
早めに宿に入りました。朝が早かったので、温泉に入ってビール飲んだらぐっすり寝込んじゃいました。
2009/8/6 三ツ石山登山
今回の旅行のメインテーマである登山に出発です。宿からリフトを乗り継いで、「三ツ石山」を目指します。
リフトは毎日運行していないので要確認です。
休暇村岩手網張温泉前に第一リフトがあります。 第二リフト、第三リフトと乗り継いで行きます。 |
3基往復で1300円です。休暇村宿泊者は割引してくれます。 3基乗ると約40分かかりました。歩くと大変ですよね。助かります。 |
第二リフト前です。この辺は見晴らしが良い展望園地になっています。 | 第三リフトを降りて展望台から見た景色です。 |
展望台から少し進むと「岩手山」方面と「三ツ石山」方面との分岐点に出ます。そこの案内図です。
笹薮の狭い道を歩いて行きます。 | まだ歩き始めだから元気です。 |
視界が開けてきました。気持ちいいです。 | 後ろに見えるのが三ツ石山です。まだまだ遠い。 |
大松倉山の稜線はほぼ平坦です。 | ここが最も見晴らしが良い展望ルートです。だいぶ疲れてきました。 |
やっと三ツ石山荘が見えてきました。 | ここは湿原になっています。 |
新しくてきれいなトイレがあります。 | 中は宿泊もできます。ただ水がありません。水は貴重です。 |
気分も新たに山荘を出発!途中ニッコウキスゲが咲いていました。 | いいですね。昔はもっとあったらしいです。笹に負けたのかな。 |
目の前が山頂!近くて遠い。着きそうで着かない。 | 後ろを振り返ると山荘が小さく見える。 |
ミエさん、ほら、あともう少しで山頂だよ。 | 着いたぞ!眺めもいいぞ!この達成感がいいんだよね。 |
素敵なご夫婦の方に記念に撮ってもらいました。 ここで昼食です。休暇村で作ってもらった登山用弁当が旨いです。 |
お疲れ様でした。下りのリフトです。足が少しつってます。 |
朝8時に出発して宿に着いたのが15時頃でした。リフト、休憩、昼食等全部入れて、往復7時間かかりました。
2009/8/7 小岩井農場
小岩井農場案内バスに乗りました。
一般には開放していない農場内の生産事業エリアを当場ガイドがご案内いたします。
ふだんお客様が見学できない農場の各事業部門の活動や施設、すばらしい景観をご覧いただけます。
上記の文はパンフレットからの引用です。
バスはまきば園の入場口前から出発します。 | 乳業工場見学です。中は近代的でした。 |
狼森です。宮沢賢治です。よくは知りません。 | ジャーン、一本桜です。でもなんかイメージが違う。道の側にあるのか。 |
憧れの一本桜。なんだかな〜。岩手山も見えないし。これが現実か。 | それでも記念にガイドさんに撮ってもらいました。 |
まきば園に戻ってきました。 | 岩手山がうっすらと見えます。 |
何故かD51が展示されています。 | ここのチーズケーキは有名ですよね。確かに旨い。 |
なんと、ミエさんは乗馬に挑戦です。 | タカさんは怖くて出来ません。 |
ハエたたき持ってるけど、あぶ退治用です。 登山の時も感じたけど、この辺はあぶが多いです。 |
乳しぼり、すごい行列です。やりたかったけど断念しました。 馬も牛もおなかに布をまいているのは、やっぱりあぶ除けだそうです。 |
小岩井農場はものすごく広大です。まきば園はほんの一部です。というか、まきば園は本当の小岩井農場じゃなく
観光客のための施設なんですね。小岩井農場案内バスで一部を見ましたが、植林やとうもろこし畑等一般に公開
されていない所が本当の小岩井農場なんだと感じました。
特定日だけ小岩井農場プレミアムツアーを行っているそうです。本当の小岩井農場を体験できるかも知れません。
不毛の地から日本一の農場へ、昔のお金持ちは偉かったですね。小岩井を知ればきっとファンになりますよ。
休暇村に戻り、混浴野天風呂、「仙女の湯」に行きました。 | 脱衣所は男女別です。女性用の湯々着は貸してくれます。 |
誰もいなかったので撮っちゃいました。盗撮ではありません。 | 滝が流れる大自然の中で癒されます。 |
2009/8/8 岩手県ありがとう
休暇村 岩手網張温泉にて
旅行最終日はどこにもよらず、ただひたすら家路へ向けて走り続けました。
おかげで、渋滞に巻き込まれなくてすみました。
往復1200`の旅、ちょっぴり自信がついたタカさんでした。まだ、若いぞ!
岩手県ありがとう!