2025/3/10

水戸の梅まつり

2年ぶりにやってきました。水戸の梅まつり・・・

去年は筑波山梅まつりへ行ってきたのですが、やっぱり水戸も好き。

せせらぎ広場脇の無料駐車場。

D51の機関車が置いてある駐車場も平日は無料です。梅まつり期間中の土日祝日は800円と書いてあった。

折りたたみ自転車で行きます・・・

現在7時30分・・・

気持ちのいい朝です。

千波湖をバックに・・・

天気に恵まれました。

一昨年工事中だった建物が完成したようです。

The迎賓館偕楽園別邸とかいう結婚式場らしい・・・

そのわきで撮影・・・

後の池は「月池」。

梅林へやってきました。

いつも偕楽園には入らずに、こっち側の公園の梅林を見ています。

広大な公園で自転車も走れるので好きなんです・・・

のんびりできますよ。

梅の咲き具合も丁度いいあんばいです(笑)・・・

しゃれなんだけど・・・

ところどころにベンチがあるので休憩もできる。

折りたたみ自転車も絶好調です。2007年に購入した「あさひ自転車」のオリジナルです。

今年18年目にしてグリスアップしたの・・・

こういう場所をゆっくり走るには、圧迫感を与えない小径車がいいね。

とっても綺麗に整備されてますよ・・・

ここから「好文亭」が見えます。

枝垂れ梅・・・

弘道館へやってきた・・・

ミエさんタカさんの好きな場所です。

水戸の梅まつり期間中は、ボランティアガイドが常駐案内活動をしています。

弘道館には大勢のボランティアガイドさんがアナウンスしていたので、思わず案内してもらいました。

梅には青空が似合います。

今日は本当に綺麗な青空でした。

ボランティアガイドさんに案内していただきありがとうございました。

地元の人で、弘道館には小さい時から来てるんだって・・・

徳川斉昭のことを斉昭さんと呼んでました・・・

弘道館公園を抜けて弘道館鹿島神社を目指してます。

茨城県三の丸庁舎が見えます。

弘道館鹿島神社の鳥居。

弘道館鹿島神社。

大手門。

二の丸展示館にも立ち寄りました。

この後、「さくら亭」へ行ってランチします。

11時15分頃着いちゃいました・・・

開店は11時30分、しばらくお待ちください・・・

店主一人でやってた・・・

以前は従業員がいたんだけど・・・

惣菜バイキング・・・

常連さんが多いので、勝手に席について勝手に食べてた・・・

本日の走行距離14キロ。

歩いた距離も入ってます。

水戸は大好きな街なので、何回来てもいいですね。

朝が早かったので、ランチしてすぐ帰りました・・・

また来ますよ・・・