2025/2/25~2/27(二泊三日)
渥美半島その2
今日は念願の渥美半島サイクリングの日です(拍手!)。
天気には恵まれましたが風が強いです(汗)・・・
渥美半島の伊良湖岬は風が強いので有名らしい、特に冬季は北風が強いんだって。
2月26日
ホテルのロビーからの眺望です。
恋路ヶ浜がよく見えます・・・
本当は、この伊良湖オーシャンリゾートの駐車場から出発する予定でしたが、あまりにも急坂なので怖くなりました(笑)・・・
車で上って来た時、こりゃ無理だわと思ったの・・・
急遽予定を変更して「道の駅伊良湖クリスタルポルト」から出発することにしました。
道の駅伊良湖クリスタルポルトの駐車場に着きました。
ホテルからあっという間・・・
大きな駐車場なので停めやすいです。
車のドアを開けるのが大変な程、風が強いです・・・今日はサイクリング止めようかと思ったもの・・・マジで。
9時30分頃からサイクリング開始です。
ネットで探し出したマップです。
今思えばこの通りに走ればよかったですね・・・この時は知らなかったの・・・
ここが一番景色がいいからね・・・風光明媚ですね・・・
海岸沿いの遊歩道を走ってます。
まさに伊良湖岬という感じでしょう・・・
景色良すぎてなかなか進めない・・・
最高ですよ・・・風がなければな~・・・
誰もいません・・・
もったいないね・・・
この強風じゃね・・・
海も綺麗です。
石を並べて・・・金掛かってるね・・・
伊良湖岬灯台はお色直し中です・・・
この遊歩道だけでかなり時間掛かってます・・・
ゆっくり見たいもんね・・・
幸せの鐘へ行きたいのですが・・・遊歩道が砂に埋もれてる・・・しかも上り坂・・・
押して歩くのが大変でした・・・
上記のマップのように逆方向から進めば、ここが下りになったんですね・・・
幸せの鐘。
菜の花が咲いてます・・・
あちこちに菜の花咲いてました・・・
サイクリングロードを走って道の駅方向へ戻ってます・・・
途中で見えた景色・・・
ここからお伊勢参りもできますね。
サイクリングロードです・・・
超絶景色良し。
伊良湖菜の花ガーデンへ向けて走ってます。
その途中に菜の花畑がありました。
いい感じ・・・
伊良湖菜の花ガーデンに到着。
サイクルラックはこの出口側に置いてありました。
分りにくいです。
この時は分らなかったので、駐車場側に停めた。
幸せの黄色いポスト。
「幸せのまじない葉」というポストカードが売られていて投函できます。
タカさんはこの写真が撮りたかった(笑)・・・
そのために来たようなもんです。
ゆっくり見て回りました。
高台から撮影。
現在11時20分です。
伊良湖菜の花ガーデンの先からサイクリングロードへ入って走ろうかと思ったら・・・
なんと通行止め・・・
「とこはる」という和食店で昼食にしました。
最初、やってないのかと思った・・・
帰ろうかと思っていたところに店主が来て対応してくれました。
今日は予約のお客さんが来店予定だそうで、準備のため時間が掛かるとのこと。
了解です。ここで食べられてホッとしました・・・
意外と早くきました(笑)・・・
地魚握りを注文。
味は普通です・・・
画像をクリックすると大きくなります。
最初の計画では、道の駅あかばねロコステーションで食べようと思ってましたが、ここからまだ5キロ以上あります。
なかなかうまくいきませんね・・・
ここは、「とこはる」さんの後ろ側・・・
ここにもこんな綺麗な菜の花畑が・・・
現在12時45分。ミエさんと相談した結果、ここから戻ることにしました・・・
結局、太平洋側のサイクリングロードは走れずじまい(汗)・・・
また来ました、伊良湖菜の花ガーデン(笑)・・・
入園券持ってれば再入園できます。
イチゴジュース美味しいです・・・
引き返して正解でした・・・風が強くて進まないの・・・
電チャリでも進まないんだもん、まいったよ・・・
お互いに記念撮影です。
出口付近のサイクルラックに停めていたので、この写真撮れました。
この写真撮れると思っていなかったので、嬉しい・・・
初立ダムへやってきた。
伊良湖東大寺瓦窯跡。
ここから上れば早いと思って上ってみた。
ここから上は急な階段なので上れず(泣)・・・
写真だけ撮って帰った・・・
階段を上がってきました。
この先の公園に緋寒桜があるらしいが、最早、行く気力なし・・・
この写真だけ撮って帰ります。
ここは、戻る途中に休暇村方向へ走ったところ・・・
西側の海岸です・・・ちょこっとだけ走りました。
こういうサイクリングロードを走ることを想像していたのですが・・・
ちょっと残念です。
無事に帰ってきたぞ~・・・
今日のサイクリングは疲れた・・・
風が強いとこんなに疲れるんですね・・・
本日の走行距離・・・わかんねーヨ・・・
いつものスマホアプリ、電波の入りが悪いのか、HUAWI製だからなのか、途中で止ってしまう・・・
家に帰ってからグーグルマップで距離を測ると、約30キロでした。
その割には疲れてます(笑)・・・
道の駅あかばねロコステーションまで行くと40キロ越えですね。
9時30分頃初めて、戻ったのが14時50分頃なので、6時間20分の行程です。
渥美半島、風光明媚でとってもいいところなんですが、風が強いのが玉に瑕。
それでも、念願の渥美半島を走れて、菜の花が見られたので満足です。
よかった、よかった・・・
ホテルの屋上展望台です。
屋上展望台からの夕陽。
伊良湖オーシャンリゾート、とっても良かったですよ・・・
ありがとうございました。
2月27日
どこにもよらず真っすぐ帰りました。
この写真は、新東名高速道路「新清水出口」付近からの富士山をミエさんが撮りました。
伊良湖オーシャンリゾートから自宅まで361キロなんですが、ホテルから豊川ICまで約2時間掛かった・・・
豊橋は大都会ですからね・・・
ここはなんとかして欲しいですね、風光明媚な渥美半島がもったいないですね。
「渥美半島道路」を作る計画はあるみたいです。
カーフェリーもあるので、伊勢志摩へも行けるし・・・
応援したいです。