2024/11/7

笠間稲荷と菊まつり

久し振りのサイクリング・・・

今回は笠間稲荷の菊まつりと石切山脈を見る計画です。

ここは「道の駅かさま」の駐車場です。現在7時・・・

ここから出発します。

後から知ったのですが、ここは令和3年9月16日にオープンした新しい道の駅で、モンブランが有名だそうです・・・

8時30分から整理券配りますとか書いてあったのでなんだろうと思っていた・・・帰ってきたら凄い人でビックリ・・・

笠間芸術の森公園を目指して進んでいます・・・

途中の景色が意外といいので感動・・・

田園風景がいい感じ・・・

笠間芸術の森公園に到着。

朝が早いので清々しいです・・・誰もいないです・・・

誰もいない公園で記念撮影・・・

タカさんも記念撮影・・・

現在7時35分・・・朝の空気が気持ちいいです・・・

笠間稲荷へ行く途中に「佐伯山麓公園」があったのでやってきた。

凄い坂道を上ってきました。

笠間城跡にある時鐘(じしょう)です。

これは民間施設でしょうか?

廃墟みたいになってます・・・

もみじがいまいちでした・・・

公園からの眺望・・・

結構な高台ですね・・・

笠間稲荷の門前通りです。

写真は、かさま歴史交流館 井筒屋・・・元は高級旅館だったらしい・・・

ちょっと寄ってみた・・・無料です。

菊まつりが凄いこと・・・

駐輪場もありました・・・素晴らしい・・・

とても立派でビックリ・・・

無料じゃ悪いぐらい・・・

人車軌道の復元車両が展示されています。

大正時代に笠間駅から笠間稲荷神社までを走っていた人車電車だそうです。

人車電車だから、人が車両を押して動かしていたそうです(笑)・・・初めて見た・・・

ウィキペディアの画像です。

大正時代は全国の観光地にあったらしいよ・・・勉強になるね・・・

井筒屋さんの前には「ポケットパーク」という広場があります。

この時期の笠間はいいですね・・・

町中が菊まつり・・・

笠間稲荷に到着です。

現在8時40分です。

これから参拝させて頂きます。

菊・菊・菊・・・・・まさに菊まつり・・・

なんか、昔より凄いよね・・・昔の写真を探してみた・・・

2008年7月の写真。

昔の鳥居です・・・

その時撮影した2008年時のタカさんです(笑)・・・

ダサイ・・・

凄いです・・・

笠間の菊まつり凄いです。

親切なおじさんに撮っていただきました・・・

花が大好きなミエさんタカさんは、幸せな気持ちになってます・・・

大黒天様。

常陸七福神のひとつでもあります。

笠間稲荷神社の御朱印を頂きました。

笠間稲荷美術館。

菊まつりを堪能しました。

とってもよかったです・・・

石切山脈へ向けて進んでいます・・・

お~・・・

石切山脈がみえてきたぞ~・・・

凄いぞ・・・

テンション上がってます・・・

本日休園日でした(汗)・・・テンション爆サガリ・・・

毎週木曜日が休園日でした。

観光地ではなく採掘現場です。

ここはリベンジしたいです。

次回は、予約制のプレミアムツアーに参加したいです。

大人一人1000円です。

日本最大級の採掘現場です。

ミエさんごめん・・・休みは把握していなかった・・・

<ネット画像>

これよこれ・・・

見たかったな~・・・

「道の駅かさま」へ戻ってきました・・・

現在11時10分。7時に出発したので、4時間10分の行程でした。

本日の走行距離25キロ。

天気に恵まれ気持ちの良いサイクリングが出来ました。寒いのは朝方だけです。

サイクリング独特の疲れが逆に気持ちいい・・・

笠間の菊まつり最高によかったです・・・ありがとうございました・・・

駐車場満車・・・

長い行列・・・ちょっとビックリ・・・

なにこれ・・・

ミエさんはテレビで見たことがあるそうです・・・

モンブラン・・・大人気です・・・

レストランも混んでいたので、近くのお蕎麦屋さんを探して食べた(笑)・・・

タカさんはこういう混雑が苦手なので早々に退散しました・・・

笠間の菊まつり・・・気に入った・・・また来るかも・・・

モンブランもそのうち落ち着くことを祈願します・・・ナンチャッテ・・・食べたかったな~・・・