2022/10/3~4(一泊二日)

乗鞍エコーライン

今年もやってきました乗鞍岳・・・乗鞍エコーラインは3回目です。

特に紅葉の乗鞍岳が最高でした・・・去年の感動が忘れられない・・・

<10月3日 紅葉の乗鞍岳にて>

三本滝駐車場から出発します。

レストハウスは休業中でした。

隣地は工事が入っています。新しい施設ができるのかね・・・

さあ~張り切って行きましょう・・・

滝です。

名前分からず・・・

山が見えてきました・・・

上に上る程紅葉が美しくなる・・・

位ヶ原山荘がみえてきたぞ~・・・

熊がいるぞ~・・・

去年はいなかったよな・・・

帰りにおしるこ食べました。

中に薪ストーブがあって、冷えた体があったまる・・・

この時はまだ平気だったけど、上は寒かった・・・今年は曇り空なので寒いの・・・

ここからの眺めもいいね・・・

絶景です・・・

あいにくの曇り空ですが、山ははっきり見えます。

この辺凄いです・・・

タクシーもここで停まる・・・

晴れてればな~・・・

写真ばっか撮ってる・・・

前へ進めないという・・・

更に絶景ポイントが続きます・・・

素晴らしいよ・・・

まいった・・・

やっぱいいわここ・・・

現在12時30分。

腹が減ってきたので、ここでおにぎり食べた。

今年はコンビニでおにぎり買ってきたの・・・上は高くてまずいからさ・・・

来年は、お湯を沸かしてカップラーメン食べようかな・・・

この時、既に寒くて手が悴んでるの・・・

日本一標高の高いところにあるバス停。

風が強くなってきた・・・物凄く寒い・・・

鶴ヶ池と畳平が見えます。

ガスってます・・・

乗鞍スカイラインは通行止めです。

<ネット画像>

これだもの。

9月9日、高山市丹生川町久手の乗鞍スカイラインで全長38メートル、
幅10メートルにわたって道路が崩落しました。

この地点は2020年7月の豪雨の影響でも大規模な崩落が起きていて、
その復旧工事が終わり、9月10日から全面開通する予定でした。

今年の5月19日に乗鞍スカイラインを走ってきましたよ・・・

その時も工事やってました。やっと開通する予定だったのにね・・・しばらくダメですね・・・

今年走っておいてよかったのかも・・・

畳平は閑散としてます・・・

寒くて手が悴んでるので写真撮るの大変、シャッター押せないのよ・・・

風も強いよ・・・

只今の気温7℃。

・・・(笑)・・・

手が悴んでるの久し振り・・・

冬の手袋持ってくるべきでした・・・(涙)・・・

写真だけ撮って早々に退散します・・・

山頂は真っ白な世界でしょうね・・・

神社にはお詣りしないと・・・

畳平まで来たんだぞという証明に・・・

下ってます・・・

絶景です・・・

ゆっくり降りました・・・

ブレーキが引けないの・・・指の感覚ないの・・・

冷泉小屋前の滝。

位ヶ原山荘でおしるこ食べて、薪ストーブで温まってきた・・・生き返った・・・

冷泉小屋にて。

誰もいませんでした・・・

ここまで来ればあと少し・・・ゆっくり帰りましょう・・・


本日の走行距離30~32㌔。

いつものスマホアプリのデータが記録されていなかった・・・ちょっとがっかり・・・

紅葉の乗鞍岳はいいですね、曇り空でもいい・・・

ミエさんと相談した結果、紅葉の乗鞍岳へ毎年来ることになりました(笑)・・・

今回の教訓:防寒装備は重要・・・特に手袋、耳あて付の帽子、ネックウォーマー等・・・

半袖、短パンで走ってる人もいたけどね・・・


今回の宿は、ペンションポエティカルさんです。

帰る際、見送ってくれたおかみさんが撮ってくれました。

乗鞍岳ありがとう、来年も来るから待っててね・・・