2016/5/13(金)
つくばりんりんロード2016
懐かしの「つくばりんりんロード」にやってきました。
2010年にも来ましたが、その時はミエさんもタカさんも20インチの折り畳み自転車でした。
今回はロード(ズノウ号)とクロス(ソラ)です。いや~・・・進歩しましたね。
今回は、虫掛休憩所から筑波休憩所までを往復します。
帰途途中、北条の街を散策しながら昼食を摂りました。
車載用サイクルキャリアに積んできました。
いつも手賀沼サイクリングばっかりなので、久し振りの遠出となります。
![]() |
![]() |
虫掛休憩所の駐車場は、そんなに広くありませんが車10台は駐車できます。トイレもありますよ。
住所は茨城県土浦市虫掛3340です。この住所でカーナビ検索しましたが、正確に案内されました。
2台とも前輪付けるので、準備に時間が掛かります。
今日は暑いので水筒2つ積んでます。
ちなみに、空気入れはシルヴァのを持ってきました。何故かというと・・・
![]() |
![]() |
ズノウ号のインフレーター(空気入れ)が壊れたからです。(汗)
使ったことないので試しに使ってみたら、プラスチックの筒があっけなく割れちゃいました。
経年劣化ですね。ここはアルミにして欲しかった。
そういえば、最近「シルヴァ」に全然乗ってない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前より道が悪くなってます。人気のある証拠ですね。
筑波山を目指して進むので気持ちがいいです。田んぼが多いのも癒されます。河川敷とは違った風景です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
筑波休憩所に着きました。虫掛から約16㌔です。平坦なのであっけなく着きました。
真壁まで行くと後10㌔、片道26㌔、往復52㌔か、未知の世界ですが今度は挑戦しますかね。
![]() |
![]() |
平沢官衛遺跡にも立ち寄りました。売店は休みでした。アイスクリーム食べたかった。
虫掛休憩所に戻りました。腰が痛いです。ミエさんに完全に負けています。
今回の走行距離36㌔でした、真壁までは無理かも・・・