2014/5/2(金)
ロードレーサー再生計画
同級生が経営している小久保輪業に吊るされていたロードレーサー。
小久保の話によると、同級生の亡くなったお兄さんが乗っていた自転車とのこと。
なるほど、捨てるには忍びなかったんだね。埃だらけだけど、かなり本格的なロード。
よく聞くと、その同級生というのは俺もよく知っている女子。「え~・・・内山恵美子?」
早速、内山さんにメールすると、なんと、このロード、俺がもらえることになった。ジャンジャン。
2014/5/5(月)
取りに行ってきましたよ。アベンシスに積んできた。もう俺のものだぞ。(笑)
どうです。カッコいいでしょう。
タカさんに乗れるかどうかは、はなはだ疑問なんですが、見ているだけでも美しい。
![]() |
![]() |
ハンドルは白の革巻き。高級感あり。 | 埃だらけだけど状態は良さそう。 |
![]() |
![]() |
PENTAGLA、ペンタグラ? | ZUNOW、ズノウ? |
![]() |
![]() |
前輪ホイールにこびりついているのは接着剤かな? | そうだよ、これが噂のチュープラータイヤですね。 |
これって、もしかして凄いロードレーサーなんじゃない。
ネットで調べると、ZUNOWとは、1965年創業の大阪市にあったフレームメーカーで、芸術的且つ実践的な
レーサーを造り、イタリアンバイクにも劣るところのない、伝説的なブランドメーカーだったそうです。
ZUNOWのシンボルは、「ハミングハート」(ハチドリ)だそうで、そういえばフロント部にあったような。
年式は不明ですが、おそらく30年以上前のものだと思います。
現在は生産も販売もされていない超貴重なフレームだそうで、本格的なオーダーフレーム車です。
これは凄いことになったぞ。俺がもらちゃっていいのでしょうか?
2014/5/6(火)
今日は、成田山へ五月詣でに行ってきた。
その帰り道、スポーツDEPOに寄ってチューブラータイヤを見てきたけど、なんと1本しかない。
1本じゃしょうがないでしょう。テープも剥離剤もお取り寄せだって。ネットで注文することにした。
昨日も少し磨いたけど綺麗になったでしょう。元がいいからね。磨けば光る。
![]() |
![]() |
サンマルコのコンコールシリーズのサドルですよ。世界2大ブランド。 | しかも本革製。やっぱすごいよこのロード。 |
![]() |
![]() |
汚れをとってミンクオイルで磨くと、こんなに綺麗! | フレームにテープが貼ってある。なんのために貼ったんだろう。 |
![]() |
![]() |
反対側にも。ここにはロゴマークがあるのに。 | かなり悩んだけど、元の姿が見たくて剥がすことにした。 |
![]() |
![]() |
シール剥がし剤を塗りドライヤーで温めながら慎重に。 | 難しい、ロゴマークも剥がれてしまった。でも、こっちの方がいい。 |
![]() |
![]() |
このロゴマークいいよね。 | 同じようなテープがこんなところにも、あっ、そうか。 |
![]() |
![]() |
夜間走行時の反射テープだ。 | 今回使ったケミカル用品。フレーム汚れはクリンビューが大活躍。 |
凄く面白いです。
最初は、全部ばらして磨こうと思っていたけど、かなり状態が良いので、下手にばらさずにコツコツ磨きました。
歯ブラシを使い、クリンビューで磨くと綺麗になりました。いわゆる、埃がこびり付いていた状態だったのね。
白い車体が蘇ってきました。問題はタイヤだね。チューブラータイヤ研究します。
2014/5/7(水)
昨日に引き続き今日も自転車整備。
ゆっくり楽しもうかと思ったけど、ダメだね貧乏性で、じっとしてられないの。
取り外した部品に磨きをかけ、元に戻しました。後は、タイヤを待つばかりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内山さんも言ってたけど、このロードあまり乗ってないね。各部品が綺麗だもの。ブレーキシューも減ってないし。
ワイヤーも組んだままの感じ、シートポストに傷もないし。再生なんておこがましいね。ただ磨いただけ。
いや~、やっぱりお宝だったわ。
シートチューブにハミングバード。
プロデューサー、T.カゲヤマと書かれている。影山モデルですね。 (よくは知りません。)
2014/5/11(土)
5月6日にネットで注文したチューブラータイヤがまだ届かず。
今日やりたかったんだけどな。
あまりにも綺麗になった「ズノウ号」、今度からこう呼ぶことにした。
外ではもったいないので、家の中に置くことにしました。
玄関の上がり框部分です。ここは部屋ではないので、ミエさんも承諾してくれました。
新品同様、蘇ったズノウ号。
![]() |
![]() |
ペイントの補修跡発見。内山さんのお兄さんがやったものです。 大事にしてたんだね。所々傷があるので、俺もまねることにした。 |
自動車用のペイントを購入。同じ白でも色々あって迷いますね。 ズノウ号はかなり白いので、スーパーホワイトを買ってみた。 |
![]() |
![]() |
一番気になるこの部分。 | 少し白すぎたかな。でも目立たなくなったね。他の部分もやってみた。 |
コンパウンドで磨いてからワックスをかけました。
ハンドルの白革も靴の汚れ落としで根気よく磨くときれいになった。
乗るのがもったいなくなってきたぞ。このまま飾っておこうかな。(笑)