平成26年1月12日(日)小久保輪業にて予約注文(フレームサイズ480mm)
我慢しきれずに買っちゃいました。ミエさんはあきれ顔ですが、新しい自転車が欲しかったんです。
やっと、買ってもいいかも。という自転車が発売されました。クロスバイクと言われているタイプです。
色は、ブラウンを選びました。
<タカさんの購入条件>
1 本格的過ぎないバイク(ゆっくり走るのが好きです。)
2 車に積んで出掛けるので、車輪は簡単に外れるクイック式であること。
3 タイヤは細すぎないこと。これは32Cです。これより細いのは街乗りには適さない、歩道の段差が怖い。
4 前かごとスタンドがオプションで付けられること。(必需品なんです。)
5 そこそこ軽量であること。本体重量11.7㎏は合格。
6 ブレーキが効くこと。これは好評のVブレーキ。(ノートン号はカンチブレーキで怖い思いをしました。)
自転車が趣味で乗り回す人には物足りないかもしれませんが、タカさん的には充分です。
逆に今までのクロスは本格的過ぎて手が出ませんでした。信頼のブリジストンというのもいいですね。
ただ、外装27段もいらないね。
実は、自転車ショップを経営している同級生がいます。師匠と呼んでいます。
これが大きなポイントですね。信頼のおけるショップがあるのは心強いです。
ところがなんと、
リムが正規版と違っていたみたいです。組みなおすのに時間がかかるとのこと。
小久保から連絡あり。いいよ。 待ちましょう。
<師匠にお願いして付けてもらった部品>
![]() |
グランジのバームレストバーエンド。ネットで購入、一番使い易い形だと思う。 ブラックもありましたが、ハンドルに合わせシルバーにしました。思ったより小さい。 |
![]() |
シマノDEOREのVブレーキBR-M590です。ノートン号に使うつもりで1個購入しましたが 合わずに断念したものです。標準のBR-M422より上位なので使ってもらいました。 |
![]() |
これもノートン号に使うつもりでVブレーキと一緒に購入したテクトロのブレーキブースター お蔵入りにならなくてよかった。 |
![]() |
![]() |
バーエンドがいい感じ。前かごも高級感あり。 | ノートン号から移植したサイクルコンピューター。 |
![]() |
![]() |
これもノートン号から移植した、ナンバープレート。 | ブレーキブースターも付けてくれました。 |
![]() |
![]() |
師匠からのプレゼント。 | スタンドもシンプルでいいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Vブレーキが簡単に解除出来るように微調整してもらいました。 | タイヤを外して車に積むんで、これが出来ないとやっかいです。 |
車に積み込むのは次回にします。
30分くらい走ってみましたが、軽快な走りにびっくりです。ママチャリとは違いますね。
もしかして、俺ってロードレーサーも走れるかも、なんて本気で思っちゃいました。
ブリジストンサイクルから発表された新しいスポーツサイクルのブランドCYLVA(シルヴァ)F27
車種略号 | AF739 | AF742 | AF748 | AF754 |
---|---|---|---|---|
標準現金販売価格 | ¥72,800(税抜¥69,333) | |||
タイヤサイズ | 700C | |||
シフト段数 | 外装27段 | |||
フレームサイズ | 390mm | 420mm | 480mm | 540mm |
フレーム |
スレンダーフレーム アルミ製 TIG溶接 Vブレーキ仕様 |
|||
カラー/品番 |
E.Bフェザーグレー/6251 E.Bハーベストブラウン/6252 |
E.Bフェザーグレー/6253 T.Bマットブラック/6254 E.Bハーベストブラウン/6255 |
E.Bフェザーグレー/6256 T.Bマットブラック/6257 E.Bハーベストブラウン/6258 |
E.Bフェザーグレー/6259 T.Bマットブラック/6260 E.Bハーベストブラウン/6261 |
フロントフォーク | ユニクラウン アルミ製 ストレート形状 | |||
ヘッド小物 | アルミ製 上/スリムスタック 下/インテグラルヘッド | |||
シート止め | シートクランプ アルミ製 径31.8mm | |||
ハンドル |
ストレートハンドル アルミ製 390-420mm:幅540mm/480-540mm:幅560mm |
|||
ハンドルグリップ | オリジナル EGグリップ | |||
ハンドルポスト |
アヘッドタイプ アルミ製 390-420mm:長さ60mm/480-540mm:長さ90mm |
|||
サドル | エルゴノミックサドル | |||
シートポスト | アルミ製 外径27.2mm 長さ300mm | |||
タイヤ |
BRIDGESTONE LIBERQ 700×32C セミブロックタイヤ パンクガード付 (3.5~5.9気圧)幅32mm |
|||
チューブ |
700×28/32C WO ブチルチューブ 仏式バルブ |
|||
リム | アルミ製 JALCO DM25 28H | |||
スポーク | ステンレス製 #14 | |||
スポークニップル | 真鍮製 ニップル | |||
フロントハブ | アルミ製 シマノ HB-RM70 28H クイック式 | |||
リヤハブ | アルミ製 シマノ FH-RM70 28H クイック式 | |||
フロントディレイラー | シマノ アルタス FDーM370 径31.8mm バンド式 | |||
リヤディレイラー | シマノ アルタス RD-M370-SGS 9段 | |||
シフトレバー | シマノ アルタス ST-M370 9段 ラピッドファイヤー | |||
スプロケット | シマノ CS-HG20 9段 歯数:11~32 | |||
ギヤクランク | シマノ アセラ FC-M391 歯数:48/36/26 長さ:170mm | |||
ボトムブラケット | シマノ BB-UN26 | |||
駆動 | シマノ CN-HG53 | |||
ペダル | ペダル アルミケージ | |||
フロントブレーキ |
シマノ BR-M422 Vブレーキ ※パワーモジュレーターユニット付き |
|||
リヤブレーキ | シマノ BR-M422 Vブレーキ | |||
ブレーキレバー | シマノ アルタス ST-M370 2フィンガー | |||
キャリヤ | - | |||
ドロヨケ | - | |||
チェーンケース | - | |||
スタンド | - | |||
ランプ | LEDスリムバッテリーライト | |||
ベル | アルミ製 小型ベル | |||
反射板 | 前後ホイールリフレクター、前後リフレクター | |||
ロックキー | ワイヤー錠 | |||
附属品 |
アーレンキー 英式バルブアダプター マニュアルバック |
|||
重量 | 11.7kg(480mm) | |||
サドル地上高 | 735~920mm | 760~940mm | 820~1000mm | 870~1050mm |
乗車可能最低身長 適正身長 |
139~154cm | 151~166cm | 163~178cm | 175~190cm |
車体サイズ |
全長1740mm× 全幅555mm |
全長1750mm× 全幅555mm |
全長1760mm× 全幅575mm |
全長1790mm× 全幅575mm |
ペダル一回転で進む距離 | 歯数:48 1速:3.30m 5速:5.50m 9速:9.50m |
<ちなみにノートン号も元気です。>
![]() |
![]() |
泥除けと大型の籠を付けて元に戻しました。 | 普段使いに、まだまだ活躍してもらいます。 |
![]() |
![]() |
今回、新しい自転車購入のきっかけになった効かないカンチブレーキ。 将来シマノのカンチに変えるつもリです。 |
サドルもスポーツタイプに変えました。ちょっと硬いのでサドルカバー も買っちゃいました。Dr.airいいですよ。 |
今度からシルヴァを車に積んでサイクリングしますよ。楽しみです。
追記
車に積んでみた。やはり斜めに寝かせないと入らない。それに結構重い。ノートン号の方が軽い。
今気が付いたけど、前かごはアルミ製のを頼んだはずなのに、これってステンレス製だよね。頼むよ師匠!
それにサドルが合わないみたいで小股が痛くなる。Dr.air付けてもダメ、変えるつもりです。