2014/3/23
凄いぞ中華アンプ
いつのまにか、音楽はパソコンで聞くのが当たり前になってきました。
タカさんのパソコンにはmp3に変換した音源が大量にありますが、検索が早く便利です。
ただ、もう少しいい音で聴きたいと前から思っていました。
ネットで調べると、安くて評判の良い製品がありました。

これです。MADEIN CHINA のデジタルアンプです。(笑) <アマゾンの商品写真>
Lepai LP-V3 25W*2
小型アンプ(ブラック)+【PSE規格】12V5Aアダプター付属
アマゾンで送料込み¥3,280円。あまりにも評判が良いので騙されたと思って買っちゃいました。
この製品は、スピーカーコード(より線)で接続するタイプのスピーカーが必要になります。
ヤフオクでスピーカーが安く買えることが分かり、早速覗いてみると、あるわあるわ、いい時代になりました。
ヤフオクで購入したスピーカー ケンウッド LS-K711

6.000円で落札しました。
パソコンラックの大きさに合わせて決めたのでした。評価の高いスピーカーです。
主な定格
形式 |
2ウェイ2スピーカー/バスレフ型 |
インピーダンス |
6Ω |
最大入力 |
80W |
ツィーター |
2.5cmドーム型 |
ウーファー |
12cmコーン型 |
クロスオーバー周波数 |
2.5kHz |
再生周波数範囲 |
50Hz~45kHz |
出力音圧レベル |
85dB |
最大外形寸法(約) |
158(W)×270(H)×264(D)mm |
質量(約) |
4.3kg(1本) |
防磁設計(JEITA) |
● |
付属スピーカーコード |
2m×2本 |
希望小売価格 23,100円 (本体価格 22,000円)
発売日:2007年10月上旬
ちなみに、現在、タカさんが使っているスピーカーはこれです。当時、かなり高価な買い物でしたよ。
出力が小さくて、大きな音が出ないんだよね。パソコンの音はこんなもんかと思ってずっと使ってた。

DIATONE DS-14P ¥13,000(2台1組、1997年頃)
機種の定格
方式 |
アンプ内蔵・1ウェイ・1スピーカー・バスレフ方式・デスクトップ型・防磁タイプ |
使用ユニット |
全帯域用:8.7cmコーン型 |
定格インピーダンス |
10kΩ |
再生周波数帯域 |
70Hz~20kHz |
出力音圧レベル |
87dB/W/m |
アンプ定格出力 |
7W+7W |
電源電圧 |
AC100V、50/60Hz(付属アダプター使用) |
外形寸法 |
幅106×高さ230×奥行150mm |
重量 |
R側1.2kg L側:1.0kg アダプター:0.8kg |
 |
 |
ヤフオクで落札したケンウッドLS-K711。美品(新古品)でした。 |
パソコンラックのここに入れようと思って、大きさを合わせました。 |
 |
 |
スピーカーコードも付属されてます。早速接続、なんか懐かしいね。 |
入れてみました。ぴったりです。右側はOK。 |
 |
 |
左側の置き場所で悩んでます。なんか変。PCの上はダメだよね。 |
モニタの裏側のスペースに置くことにした。音も変化なし。 |
 |
 |
アマゾンから届きました。電源アダプタ付き。メーカーが違うような。 |
アダプターは12V5Aに間違いなし。差し込み口がきつい。 |
 |
 |
アマゾンの写真と全然違います。BOSEの文字が入ってない。 |
背面、あっさり。オーディオケーブルは何故か沢山持ってる。 |
 |
 |
モニタの下に置いた。小さくて軽いからいいね。鳴るのか不安。 |
背面の接続は簡単、タカさんでも取説必要なし。 |
 |
 |
ダイアトーンのPC用スピーカーは、そのままの位置に置いたまま。 |
まだ使えるしね。一応4スピーカーだね。(笑) |
 |
 |
オーディオポートへの接続、中華アンプから延びるケーブルをを緑、
今までのダイアトーンからのケーブルを黒に接続しました。 |
パソコンのオーディオマネージャーで設定。スピーカーフィルにチェック
を入れると、常時4つのスピーカーから音が出ました。 |
 |
 |
PCのイヤホンジャックに差し込むと・・・ |
スピーカーの音が消え、イヤホンからの音になります。問題なし。 |

<完成>
あっけなく完成、音もいいです。ホント!
どのくらいいいかって?感動してこのホームページに載せるくらいいいです。
かなり大きな音も出ます。それでいてクリアな音。
耐久性に不安がありますが、この値段なら文句言えませんね。
追記

2013年NEW VERSION【LEPY
LP-V3S】POWER IC TA8254使用
届いた商品と同じものを見つけました。新しいバージョンらしい。
商品の仕様
- 小型ステレオアンプ Hi-Fi STEREO MOSFET AMPLIFIER
Lepai LP-V3
-
LP-V3は、アナログ方式で、BOSE社のパワーIC(TA8254)を採用しています。
-
小型アンプとは思えないようなハイパワー出力!お得な12V5Aの電源アダプターのセットです!
-
ロットによっては、デザインが一部、変更されております。ブランド名がLepyに変更されております。
(Lepaiは商標問題で現在Lepyへロゴを登録移行中です)
-
デザイン変更後のものは、BOSEマークがありませんが、仕様自体は以前と変更ありません。
アナログ方式?BOSE社のIC採用?あのBOSE社? まっ、音がいいから、何でもいいか。
