2013/8/7(水)~10(土)
長野県の白馬八方温泉「ホテル五龍館」を拠点として
3泊4日の旅行に行ってきました。
1日目:善光寺と白馬ジャンプ競技場
2日目:白馬乗鞍岳
3日目:八方尾根
4日目:どこにもよらず帰宅
連日の登山でほとほと疲れました。ミエさんといると、ホント鍛えられます。
今回は、4日目を除き、1日単位で3回に分けて各項目ごとに紹介したいと思います。
2013/8/9(3日目)
八方尾根
<八方池と白馬連峰>
八方尾根は北アルプスの北に位置し、白馬連峰の唐松岳から四方八方に尾根が延びていることから、
八方尾根と名付けられたそうです。
八方アルペンラインは、ゴンドラリフト「アダム」と4人乗りリフト二つを乗り継いだコースで、
八方池山荘まで行くことが出来ます。
標高、既に1830m、今は便利ですね。そのうち唐松岳まで行ったりして。
八方池から唐松岳まで片道2時間30分かかるので、唐松岳まで行くのは時間的に無理と判断。
今回は、その手前の丸山ケルン(標高2430m)を目指す計画です。
<案内図>
![]() |
![]() |
ゴンドラから乗り継いだアルペンクワッドリフトです。視界良好。 | 鎌池付近です。雲が少し掛かってますが、白馬連峰が見えます。 |
![]() |
![]() |
二つ目のグラートクワッドリフトです。八方池山荘が見えます。 | 往路は登山道コース、復路は木道コースを選びました。 |
![]() |
![]() |
白馬乗鞍岳よりはるかに歩きやすいです。気に入った。 | 石神井ケルンに早くも到着。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
息ケルンです。ガスが消えてきた。今日は最高ですよ。 | 素晴らしい眺望です。おばちゃん連中がはしゃぎまくり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八方ケルンです。 | ミエさんも頑張ってます。 |
![]() |
![]() |
間もなく八方池です。 | 八方池に着きました。左は行き止まり。向こう側から回り込みます。 |
![]() |
![]() |
飯森神社奥社と書かれています。 | 参拝させてもらいました。 |
![]() |
![]() |
これです。これが見たかったんです。素晴らしい。 | タカさんも満足です。 |
ゴンドラリフト「アダム」に乗ったのが8時20分頃、八方池に着いたのが10時頃でした。
ここで、ゆっくり休憩した後、丸山ケルンを目指します。10時30分、八方池出発です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八方池を後にして登り始めると、白馬三山とは反対側の尾根に出ます。しばらく白馬三山は、おあずけですね。
でも、こちら側も雄大ですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ、こんなに残雪がありますよ。 | あの山の上が丸山ケルンです。 |
![]() |
![]() |
丸山ケルンに着きました。凄い、山が近いです。 | 来てよかった。最高! |
![]() |
![]() |
どうです。手を伸ばせば届きそう。 | 丸山ケルンにタッチ。目的達成です。 |
![]() |
![]() |
向こうに見える山が唐松岳です。 | ここでゆっくり昼食。至福の時間です。 |
八方池出発が10時30分、丸山ケルン到着が12時丁度でした。
丸山ケルンを12時40分に出発して、麓の八方駅に着いたのが15時30分です。
朝8時、宿のバスで送ってもらい、帰りはタクシーを使いました。宿に着いたのが16時頃です。
このコースは素晴らしい、また来たいですね。登山道も歩きやすいです。タカさんお気に入りに登録。
2013/8/10(4日目)
どこにもよらず帰宅
さすがに疲れましたが、面白かったです。
今回も無事に終わって一安心。無事故が一番。
ミエさんありがとうね。また行きましょう!