2013/8/7(水)~10(土)
長野県の白馬八方温泉「ホテル五龍館」を拠点として
3泊4日の旅行に行ってきました。
1日目:善光寺と白馬ジャンプ競技場
2日目:白馬乗鞍岳
3日目:八方尾根
4日目:どこにもよらず帰宅
連日の登山でほとほと疲れました。ミエさんといると、ホント鍛えられます。
今回は、4日目を除き、1日単位で3回に分けて各項目ごとに紹介したいと思います。
2013/8/8(2日目)
白馬乗鞍岳
テレビで白馬乗鞍岳の登山を放映していました。
いつものようにミエさんの「行きたいコール」が始まったのでした。
<白馬大池>
栂池パノラマウェイ(ゴンドラリフト「イヴ」とロープウェイを乗り継ぐ)を利用すると、25分で栂池自然園に着きます。
タカさんは、こういうのが好きです。文明の利器を使わない手はありません。歩かない登山があるといいね。
8時30分、栂池高原駐車場に到着、栂池自然園をちょこっと見て、登山開始が9時45分。
往復約6時間の登山になり、ビジターセンターに戻ったのが15時45分頃でした。
結局、栂池高原駐車場に戻ったのが16時30分でしたので、結構時間が掛かりました。
ロープウェイの待ち時間等があるので、時間的には余裕を持った方がいいですよ。
カーナビ検索は、栂池高原ホテルの電話 0261-83-2341で検索しました。
栂池パノラマウェイの乗車券は宿でも買えます。500円お得。
<乗鞍岳案内図>
![]() |
![]() |
ゴンドラリフトイヴです。約20分乗ります。 | 栂池ロープウェイです。20分間隔でした。乗車時間は5分です。 |
![]() |
![]() |
ロープウェイからしばらく歩くと栂池山荘です。 | 栂池自然園が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
栂池自然園も、ちょこっと歩きました。 | 良く整備された木道ですよ。 |
![]() |
![]() |
残念ながら白馬三山は、ガスで見えません。 | ビジターセンターの脇が登山道入口です。最初分からなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は白馬三山は見えませんね。ここで既に心臓バクバク。 | 暑すぎる。シャツも脱いじゃいました。下着で登るタカさん。 |
![]() |
![]() |
残雪が残っています。 | ミエさん滑らないでね。 |
![]() |
![]() |
天狗原に近づくと木道になります。 | 岩の上に見えるのは祠でしょうか? |
![]() |
![]() |
残雪が綺麗です。広々とした高原で、清々しいです。 | 天狗原に到着。ちょっと休憩。ベンチが多く、みんな休んでる。 |
![]() |
![]() |
さあ~出発です。少し元気が出てきた。 | ずっと、こういう道ならいいんだけどな。 |
![]() |
![]() |
これだよ、安山岩だそうです。大きすぎるだろう。 | 岩ばっかし、登りずらいよ。 |
![]() |
![]() |
足場が悪く疲れます。岩の上を渡り歩くので怖いです。 | まさか。雪の上を歩くの?他に道がない。 |
![]() |
![]() |
一番の難所、岩も怖いけど、雪も怖い。 | 大丈夫、この雪あまり滑らないよ。でも、ストックあって良かった。 |
![]() |
![]() |
なんとか渡り切りました。帰りの下りが不安。 | 安山岩が一面にころがったハイマツ帯に出ました。 |
![]() |
![]() |
花を見る余裕も出てきたタカさんです。 | この辺、雷鳥も出るらしいです。 |
![]() |
![]() |
遠くにケルンが見えるような。 | ミエさん、あともう少しだよ。 |
![]() |
![]() |
ヤッター。ケルンに到着です。 | ケルンの脇には「乗鞍岳頂上」の山頂表示があります。 |
![]() |
![]() |
白馬大池が見える所まで来ました。ここで良しとします。 | 白馬大池を見ながら昼食です。満足、満足。 |
ミエさんお疲れ様でした。久しぶりの登山で疲れましたね。
ここは足場が悪いので、下りの方が辛いです。
宿を出たのが朝8時、帰ったのが夕方5時でした。思ったより時間掛かりました。
明日もよろしくです。