ロードバイクを作るその9

(電動コンポ等の組み付け)

まずはアンカーボルトを締め付けます。

ネジ受けには、スターファングルナットかプレッシャーアンカーを使いますが、

評判が良く取り外し可能なヒラメのマルチプレッシャーアンカーを使いました。

説明書も付いていますので簡単です・・・・なんてね、嘘です!難しいです。

リングをコラムの中に入れ、指で押し込めるくらいにしておくんですが、ここの力加減が難しい。

コラムの中に落としまくり、その都度フォークを抜いて取り出した。5回くらいやった。ヘタクソ。

アンカーボルトは強く締め付けるとネジ受けが破損するそうです。注意です。

BHフレーム付属のヘッドキャップを付けましたが、ヒラメのボルトが使えない。

試しにミエさん用のルイガノのヘッドキャップを付けると使える。こっちの方がしっくりくる。

ハンドル周りはこんな感じ。

STIレバーのバンドの締め付けネジはこんなところにある。上からゴムパッキンをめくって中に挿入。

穴が開いているのでわかります。

シートポスト内へのバッテリーの取り付けは、デダのDi2バッテリアダプターを使用。

普通のシートポストでも使えました。しっかり固定できます。

本来はデダのシートポスト用ですが、このシートポストでも大丈夫でした。

シートポストはヤフオクで購入。軽いです。メーカーは不明。

フロントディレイラーとリアディレイラーを付けてハンガー部からコードを出します。

Bジャンクションに接続後動作確認、ワイヤーホルダーを付けてフレーム内へ入れました。

ブレーキのシューはカーボン用に交換しました。あの有名なスイスストップ・・・知ったかぶりでした。

形になってきたぞ。なんとかできそうです。