2025/7/28~7/30(二泊三日)
妙高高原と笹ヶ峰牧場その1
2022年から毎年来ている妙高高原。
そのたびにお世話になっているのが、「休暇村妙高」さん・・・
今年は開業60周年を記念して「料理長おまかせ会席」があるらしい・・・
<公式HPの画像>
なんと、のどぐろの塩焼きがあります・・・
のどぐろに誘われて行ってきました(笑)・・・
真夏でもサイクリング出来て、のどぐろ食べられて、温泉入れる妙高は最高なんです。
7月28日(一日目)
一日目は妙高高原サイクリング、二日目は笹ヶ峰牧場ハイキングの計画です。
ここは、上信越自動車道の「千曲川さかきPA」。
コンビニで今日の昼食を買うために寄りました・・・
眺望素晴らしいところです・・・みんな写真撮っていた・・・
「道の駅しなの」に到着・・・
チャリはこんな感じで積載してます。
ここから出発します・・・
現在9時25分です。
道の駅しなの→一茶記念館→黒姫駅周辺→野尻湖→焼もろこし→ナウマンゾウ親子像→いもり池→
ブルーベリー園まつき→道の駅しなの
こんな感じで走ってきました・・・
黒姫物産センターの駐車場・・・
ここからの眺望が素晴らしいので思わず寄りました・・・
一茶記念館に到着。
中には入らず写真だけ・・・申し訳ない・・・
黒姫山が正面に見えます。
全部見えたら最高だよね・・・ここで早くも休憩・・・申し訳ない・・・
一茶記念館からの眺望。
記念に撮ってもらった・・・申し訳ない・・・
今度時間ある時、中に入りますね・・・
県道36号を南下してます。
二ノ倉交差点を右折してきました。
素晴らしい眺望ですよ・・・
黒姫山をバックに・・・
こっちは飯縄山。
ミエさんは黒姫駅方向をバックに・・・
ここから引き返して野尻湖へ向かいます。
野尻湖に到着。
漁協とからしい・・・
ここは遊覧船乗り場です。
ここから宇賀神社へ行けるらしいです。
一度は行ってみたい・・・
水戸口公園に到着。
いつもここで休んでます。
木陰は涼しいです・・・
ナウマンゾウ親子のモニュメント・・・
あちこちにあるよ・・・
国道18号(北国街道)を少し戻ってきました。
焼もろこし食べたくて・・・
食べ慣れてる黄色いのにしました・・・
食べるところもあるよ。
バカウマ(笑)・・・
ここは風が通るので涼しい。
こっちの方は日差しは強いけど、空気がひんやりしていて風が涼しいのよ・・・妙高イイヨ。
この時期東京近郊でサイクリングしたら死ぬよね・・・
今年も逢いに来ましたよ・・・
ナウマンゾウ親子像。
絵になるよね・・・
来年も多分来るよ・・・
信越大橋まで来ました・・・
ここも絶景ですよ・・・
信越大橋上からの眺望。
いもり池に到着。
県道39号の急坂を上ってきました・・・あ~しんど・・・
このコース一番の難所ですね。
妙高高原ビジターセンター内です。
ここで昼食にします。
来る途中のコンビニで買ってきたの・・・
眺めがいいので優雅な気分になれますよ。
昼食後いもり池を一周します。
一周してきました・・・
道の駅しなのへ向かってます・・・
この辺も好きなところです。
関川が流れる橋上、下流方向。
途中にブルーベリー園があったので寄りました・・・
ブルーベリーソフトを購入。
味が濃厚で旨い・・・
ちょっとすっぱい・・・それがいい・・・
本日の走行距離29キロ。
夏の定番コース妙高高原・・・
何回来てもいいですよ・・・
ありがとうございました。
お待ちかねの「のどぐろ塩焼き」食べてます・・・
最高だよ・・・
ここは刺身も美味しいのよ・・・
満足な一日でした・・・
明日は笹ヶ峰牧場ハイキングで足を慣らしてきます。
サイクリングの後の軽いハイキングは足にいいみたい。