2022/5/18~20(2泊3日)

乗鞍スカイライン

2020年から3年連続でやってきました乗鞍岳。今、乗鞍岳にハマってます(笑)。

今回は、5月15日に開通されたばかりの乗鞍スカイラインを走る計画です。

乗鞍スカイラインで除雪作業が進む 5月15日の開通に向けて 岐阜・高山市(CBCテレビから引用)

冬季閉鎖されていた北アルプス・乗鞍岳(3026メートル)を走る岐阜県高山市の山岳道路

乗鞍スカイライン」(14・4キロ)の通行が15日、半年ぶりに再開された。

昨年は前年の豪雨災害の影響で開通が2か月遅れたが、今年は2年ぶりに通常の開通となった。

<読売新聞オンラインニュースから引用>

まってました!残雪の乗鞍岳サイクリングに挑戦です!

<画像は公式HPから引用>

乗鞍岳はマイカー規制のため車が少なく、ほぼサイクリングロード並の安心感がある絶景ロードなのです。

5月18日

自宅→アルプス展望公園スカイパーク→自然薯茶茶(昼食)→飛騨大鍾乳洞→平湯温泉

今日は移動日です。

サイクリングは、明日体調を整えて余裕を持って行います。歳を取ったら無理は禁物。

朝の4時45分に自宅を出発。現在7時40分、ここは八ヶ岳PA。

八ヶ岳PAからは、南アルプス連峰が見えます。圧巻の甲斐駒ヶ岳。

アルプス展望公園スカイパークに到着。

高山市街と飛騨山脈を見渡せる素敵な場所です。

素晴らしい眺望です。

大きな芝生広場もあります。今回ちょこっと寄っただけですが、ゆっくりしたくなります。

時間があったら飛騨高山のまちを散策するのもいいですね。修学旅行生が大勢いましたよ。

自然薯茶茶じねんのむら飛騨高山店。

自然薯が食べたくなったので寄ってみた。人気店らしい。

自然薯、麦ごはん、蕎麦、野菜サラダのランチセットを注文。

とっても美味しかった。自然薯に麦ごはんは合うね。

飛騨大鍾乳洞に到着。

日本一標高が高い観光鍾乳洞だそうです。

日本一宿儺(すくな)鍋。

直径6.1m、重さ9トン。実際に使われたとのこと。

これか・・・なんとなく記憶にあるような・・・

第1洞から第3洞までの3層に分かれている。

「ここから先は100段以上の急階段になります。」の張り紙を見て怖気づき、第1洞だけ見てきた(笑)。

ここにもあった「恋人の聖地」。

セルフタイマーで撮ってみた。

太古の昔は海の中に沈んでいたという鍾乳洞。いいものを見させてもらいました。

まだ、未開発部分が残っているそうですよ。大橋外吉は凄いものを発見しましたね。

今回お世話になる宿は、平湯温泉の岡田旅館さんです。

明日のサイクリングに備え、早めに床に就きました。


5月19日

宿→平湯峠駐車場→乗鞍スカイライン→畳平(昼食)→平湯峠駐車場→宿

<乗鞍スカイライン案内図>

平湯峠ゲート前の駐車場に停めました。ここから往復約30キロです。

ほおのき平駐車場から走る人もいますが、一般道は怖いので走りたくないし、距離が40キロ超えになるので・・・

平湯峠駐車場にて。

駐車場はあまり広くなく、駐車台数は、やっと15台~20台といったところでしょうか。

舗装はされていますが、劣化が激しく、一部砂利みたいになっています。

現在8時。この時は8台しか停まっていなくて余裕がありました。

万が一満車だった時に考えていたのが、平湯トンネルを抜けた先(高山側)にあるPマークの駐車スペース。

昨日通った時に確認しておいたの。でも、ここに停められてホッとした。

夫婦松展望駐車場。

マイカー規制がなかったころの立派な駐車場。

こんな立派なトイレもあるのですが、シャッターが閉まっていて使えない。

使える時もあるのでしょうか?・・・

平湯峠駐車場にもトイレないし・・・結局、畳平までトイレなし。ここはなんとかして欲しいですね。

乗鞍スカイライン望岳台。

展望台とは言わないのね・・・

凄い!絶景です。

左側の尖がった山は「笠ケ岳」、中央に「槍ケ岳」、その右側に「奥穂高岳」、右端が「常念岳」。

バスで来たって見られない・・・サイクリング者の特権ですね。

正に絶景ロード。

しかも貸し切り状態・・・いいよ・・・いい・・

まだまだ下の方なんですが、こんなに雪が・・・

この時は暑いくらいだった・・・

誰も走ってない・・・

こんなに素晴らしいロードが無料で、申し訳ないくらいだよ・・・

雪山が素晴らしいので撮影のために停まって撮った・・・

雪の回廊・・・

最高の気分です。

またまた出ました雪の回廊・・・

このあたりから寒くなってきた・・・空気が違うのよ・・・

下を見ると・・・

かなり登ってきたぞ・・・

調子に乗ってます・・・

奥穂高ですよね・・・

素晴らしいの一言・・・

山の稜線が美しい・・・

大きな山が見えてきた。

畳平はもう少しです。

平湯温泉下山口バス停があるところ。

鶴ヶ池まで来ました。

畳平が見えます。

県境の標識があるところ。

乗鞍エコーラインの門は閉鎖されていました。

7月1日から通常のマイカー規制になるようです。

<乗鞍岳登山マップ>

山の名前が分からないので、ネットで見つけたマップを貼ってみた。

この後、乗鞍本宮に参拝後、銀嶺荘のレストランで食事しました。

去年とメニューが変わっていて蕎麦がなくなった。

みんな1500円以上の物ばかり・・・カツカレーがあって、普通のカレーライスがないの。

ミエさんは牛丼、タカさんは親子丼を注文。

どちらも御飯が少なく汁が多いので、御飯がべちゃべちゃ。おかゆを食べてるみたい。

しかもかなりしょっぱい・・・値段が高いのは止むを得ない、けど、美味しくないとね・・・

今度来るときは、おにぎり持ってくるかな・・・

魔王岳を登ってます。

山頂へは行かず、ここまでにしました(笑)。

でも、ここからでも絶景です。

ね、ちょっと登っただけなのに、下で見るのとは違う景色でしょう。

お決まりの写真を撮って帰りましょう。

まずはここ。

そしてここ。

あとは下るだけです。

バッテリー半分も使ってない・・・ハイモードで登ってきたのに・・・

やっぱり、ヤマハYPJ-TCは凄いな。

さ~行きますよ・・・

3000m級の山に自転車なんて信じられないよね。

雪の回廊の中を進むのは最高に気持ちいいよ・・・

帰りは、乗鞍スカイライン望岳台の駐車場スペースで休憩しました。

ミエさんが持ってきた野菜ジュースとお茶菓子がうまかった・・・

本日の走行距離31キロ。

最高の1日でした。乗鞍岳よありがとう!!

寒いと思って真冬の格好で来ましたが正解でした。

ネックウォーマーにダウンベストまで持ってきました・・・それでも下りは寒かった・・・

車は、かなり遠くから音がするので来るのが分かります。

したがって、道路の端を走らなくてもいいので、下りでも安心です。

こんなに素晴らしい絶景ロードは他にないですね・・・

電チャリはありがたいです・・・60過ぎの夫婦でも余裕で走れます・・・いい時代になった・・・

また来るぞ~・・・(拍手)。