2020/2/4

ママチャリ整備その1

電動自転車の整備が面白かったので古いママチャリも整備しちゃいます。

ミエさん用のママチャリ、これ13年乗ってます。

今までで直したのは、後輪のパンクによるタイヤとチューブ交換(5年前お店で4千円くらい、ミエ談。)

あと、サドル、馬蹄錠、前カゴ、前輪タイヤとチューブはタカさんが交換。

ブレーキ関係もタカさんがみています。

今回、思い切って全面的に整備しますよ。

電チャリあるから壊しても大丈夫だし(笑)。

脚立と物干し竿を利用してスタンドを作った。

後輪外しました。

チェーンカバーも外しちゃいます。

このフルカバーは、内部のナットを右に回すと外れます。

BBも外してグリスアップします。

なんかゴリゴリするぞ。

ロックリングが固着していた。

ハンマーで叩いた、相当叩いたよ。

右ワンは外さない予定だったけど、BBのベアリングがリテーナーじゃなくて玉だけなので外したい。

ここは逆ねじなので右に回すと外れる筈だけど・・・・

マイナスドライバーとハンマーじゃ無理っぽい。

外れた~・・・疲れた。

タガネを使ってハンマーで叩いてやっと外した。

右側のグリスが減ってない、というか内側にはみ出している。

右側の玉が茶色に変色、これはもう使えない。

グリスがない状態で回っていたのかも。

予備として持っているBBのリテーナーを使うことにします。

普通はリテーナーだよね、ここは外してよかったです。

後輪ハブを分解する前に軸棒の長さを計測。

これは右側。

これは左側。

後輪ハブ右側の玉当たりに虫食いを発見。

結構大きいよ。

これは見なかったことにはできないな~。

このママチャリ精度悪いね!

BBもハブも最悪。

スポークがサビサビ。

握るとユルユルなので張り替えます。

やっぱステンレスがいいね。

分解完了。

スポーク長は273mmでした。

36本6本組のJIS組でした。

2クロス=4本組 3クロス=6本組 4クロス=8本組。

取り外したクランクがあまりにも重いので計ってみた。

まさかの1㌔超え。

鉄の塊だね、32Tだった、アルミに変えようかな?

やっと取り外したペダルを分解しています。

ペダルをなんでこんなに締め付けるのか分からない。

大人の事情もあるのかしら。

ペダルもグリスアップします。

今回、回転する部分は全てグリスアップする。

グリス入ってない。

分解には12mmのソケットレンチないと無理かも。

ママチャリのペダルも分解、清掃、グリスアップすると見違えります。

ちょっと感動する。

ばらした部品を少しずつ磨きをかけています。

後輪ハブもこんなに綺麗になった。

ママチャリ整備をして思ったこと。

1 ママチャリって整備不十分でも結構走るもんなんですね。

2 ママチャリって精度上げたら速いかも。

3 まだまだ走れるママチャリが廃棄処分になってるんだろうな~。

4 ママチャリって馬鹿に出来ないな~。コスパ最高!

13年落ちのママチャリがどこまで速くなるかやってみたいですね。

ママチャリ整備その2へ続く。